ブログ 健康生活情報誌「PHPからだスマイル7月号」に記事が掲載されました(2018/5/28) 気象病・天気痛のメンテナンス紹介 梅雨の時季に増えてくる揺らぎ体調をケアしましょう。 くるくる耳マッサージ → 内耳の血流をよくします。 30代女性の5人に1人が悩まされている頭痛や、スマホ首、 肩凝り、めまい、天気による不調の改善にはとても効果的です。 ウェザーニューズ気象病顧問アドバイザーとしてお天気トピックス記事の監修をしました(2018/5/24) ウェザーニュースお天気トピックス 【GWも要注意】その体調不良、“飛行機高山病”かも 5月12日(土)テレビ朝日「スーパーJチャンネル」に出演しました 気象病ついてスタジオで気象病研究・治療の第一人者として解説しました。 原因の一つには気圧の変化があり、気象病の大きな要因となっています。 日本テレビ 世界一受けたい授業にて「くるくる耳マッサージ」を紹介 日本に迫る7つの危機2時間SP 「第2位 気象病」 として紹介されました。 気象病になりやすい人は乗り物酔いしやすい人です。 乗り物酔いしやすい人は、耳の中にある気圧の変化を感じ取る内耳が敏感なことがわかっています。 5月5日(土) 日本テレビ 「世界一受けたい授業」に出演! ぜひご覧ください 日本に迫る7つの危機2時間SP 第2位 気象病 佐藤 純(天気痛ドクター)考案気象病に悩む方にオススメの「1分でできる くるくる耳マッサージ」 天気によるストレスに気象病予防・改善マッサージ 天気が悪くなるのはどうしようもないし、その都度、病院に通うというのも症状に悩まされる人たちにとってはなかなかの負担です。自覚することで症状が改善される場合もあるといいますが、効果的な予防法の一つに、「くるくる耳マッサージ」があります。気象病外来/天気痛外来でも取り入れています。 ◀ 1 2 3... 48 49 50 51 52 ▶