ブログ

NHKテレビ「あさイチ」天気による体調不良について出演しました(2019/9/2)

天気が原因!?謎の体調不良 として特集していただきました。

天気による頭痛や腰痛などの体調不良を周りに理解してもらえない等の多くの声を視聴者の方から番組にいただきました。

対策として
体調不良が天気と関係あるかどうか日記をつけてみましょう。
内耳の血流を改善する「耳体操」をやってみましょう。

天気による体調不良【チェックリスト】Read Moreへ

台風やゲリラ豪雨時の不調対策に”天気痛耳せん”(2019/8/13)

猛暑の夏に起こりやすい台風やゲリラ豪雨は短時間に大きな気圧変化をきたします。
耳の奥にある気圧センサーが敏感だとこれらの気圧変化に対応するのが難しい場合があります。

天気痛耳せんは、気圧変化を調整することで、鼓膜にかかる圧力を調整してくれます。

危険な熱中症のサインについて【ウェザーニュース記事】配信しました(2019/8/7)

ボーッとするのは熱中症のサイン!? 初期症状で対処しないと危険
暑い夏に頭がボーッとするのは熱中症の初期症状です。
脳への血液量が減少し、頭がボーっとして十分に働かなくなります。
症状を見逃さず、早め早めに対処しましょう。

日傘男子について【ウェザーニュース記事】配信しました(2019/8/2)

“日傘男子”は4%、専門医が熱中症対策に日傘を薦めるワケ 日傘を使っている女性は61% 男性は4%
※ウェザーニュースによるアンケート調査(6月7〜8日実施、6470人回答)

梅雨明け直後の熱中症について【ウェザーニュース記事】配信しました(2019/7/30)

梅雨明け直後は30℃でも熱中症注意!!
まだ汗をかく体になっていない人は、真夏の暑さよりもつらい場合もあります。
梅雨明け直後の暑さを乗り切る対策について解説しています。


暑さに負けない身体づくりについて【ウェザーニュース記事】配信しました(2019/7/26)

バテる前に知りたい 暑さに負けない身体になる秘訣
暑さに負けない身体をつくりましょう!
・運動
・入浴
・水分、塩分補給
1 2 3... 33 34 35... 50 51 52