ブログ

東京海上日動あんしん生命のオウンドメディアにて気象病について紹介されました(2021/3/19)

東京海上日動あんしん生命のオウンドメディア
【マネコミ】低気圧による体調不良・・・それって「気象病」かも!チェックリスト&対策を専門医が解説
ウェザーニュースのスマホアプリ天気痛予報も紹介しています。

TBSテレビ「あさチャン」にて天気痛について紹介されました(2021/3/8)

都心で激しい“寒暖差”今週は気温の乱高下で「天気痛」注意

冬と春の気温が行ったり来たりで寒暖差による体調不良の方が多くなっています。

くるくる耳マッサージを紹介しました。

ヨミドクター「天気痛コラム」第七回の配信をしました(2021/3/4)

第七回
3月の「春だる」はなぜ起きる?…気温・気圧変動が自律神経に影響 寝る前には湯ぶねにつかろう
▪️「天気痛」コラム連載
佐藤純の「病は天気から」の一覧はこちら

東海テレビ「スイッチ」にて寒暖差疲労について紹介されました(2021/2/17)

寒暖差疲労とは?

一般的には寒暖差が7℃以上になると生じやすいです。
予防や対策について紹介しました。


NHK「まるっと」にて天気痛について紹介されました(2021/2/10)

その症状”天気痛”?
♦︎その日の天気や気圧と自分の体調を記録する「日記」をつけることをオススメしています。

ヨミドクター「天気痛コラム」第六回の配信をしました(2021/2/4)

第六回
寒さで悪化する緊張型頭痛、首・肩の痛み 予防には「三つの首」を温める
▪️「天気痛」コラム連載
佐藤純の「病は天気から」の一覧はこちら
1 2 3... 19 20 21... 50 51 52